【京都解体】未来の子ども達が住み良いまちづくり♪
2021/07/05
未来の子ども達が住み良いまちづくり♪
専門的な知識の必要性
こんにちは広報担当の橋本です‼︎
大阪府豊中市で木造解体スタートしました!
今回はなんと‼︎残置物だらけの家でした。
何をするのにもまずゴミを出さないと
手が付けられません‼︎
日本のゴミ問題は深刻です。
ゴミは家電や生ゴミといったゴミの
種類だけではなくどのような状況で
排出されたゴミかでも分類されます。
廃棄物について何が必要か?なぜ必要か?
の理解を深め、弊社では正しい処理をして
地球環境を守っています。
廃棄物は大きく産業廃棄物と一般廃棄物に
区分されます。
弊社が処理できるゴミは産業廃棄物と言って
事業活動にともなって生じた廃棄物のうち
法令で定められた20種類と特別管理産業廃棄物です。
それ以外は一般廃棄物となり、ゴミの分別にも
専門的な知識が必要となります。
日々が勉強の毎日です✨
廃棄物に関する様々な決まりが出来たのも
違法な業者が行う不法投棄を禁じ、地球環境
の保全が一番の目的です。
弊社も今後も未来の子ども達が住み良い
まちづくりの為にも地球環境を考え、
仕事に邁進していきます✨
京都府長岡京市に会社を構え、
確実・丁寧・安心・適正価格をモットーに
あらゆる解体工事のご依頼に対応しています。
京都、大阪、滋賀、兵庫で解体工事の事なら
株式会社上原興業にお任せ下さい🤗